本デザインコンペの1次審査を通過した作品を公開展示いたします。
提案作品について、皆様のご意見をお聞かせください。
- 期間
- 令和7年1月13日(月)~1月26日(日)
- 会場
-
- ① 群馬県庁 1F 県民ホール 等
- ② 前橋市役所 1F 市民ロビー
- ③ 前橋プラザ元気21 2F 駐車場連絡通路 等
なお、1次審査を通過した
作品はこちら
お知らせ
-
1次審査通過作品を発表しました。
-
参加表明・1次審査の提出は締め切りました。
-
「コンペティション現地紹介動画」を掲載しました。
-
応募予定登録は締め切りました。
1次審査提出フォームを公開しました。
開催趣旨
群馬県前橋市の中心市街地は、社会経済状況の変化とともに、人通りが疎らで閑散としているなど、賑わいの少ない状況となっている。
この現状を改善するため、前橋市は文化芸術交流の促進、職住近接性の向上、経済活力の強化、デザイン力を高めることを基本方針とし、官民連携による持続可能なまちづくりを推進している。
また、日本のまちづくりでは行政主導が多い中、民間主導の創造的なまちづくりによって、老舗旅館のリノベーションやクリエイティブな拠点の建設、小河川の改修による賑わい空間の創出など、中心市街地は徐々に活気を取り戻している。
しかしながら、県庁から前橋駅に至るメインストリートは、人通りが少なく、賑わいに欠ける、その理由の一つでもある変則五差路の本町二丁目五差路交差点では通行者にとって利用しづらいなどの課題が残ったままである。
また、このメインストリートでは、自動運転レベル4 に向けた取り組みが進行中であり、県内では新たなモビリティサービス「GunMaaS」がスタートしており、交通環境の変化にも対応していく必要がある。
今後、これらの課題に個々に対処すると、統一感が失われ、魅力に欠ける都市空間が形成される可能性があることから、一体的な課題解決を図るための「トータルデザイン」が重要である。
このため、現在進行中の民間主導の中心市街地活性化の取組を活かし、これを、行政の力強い後押しによって、さらに強化することを目的として、本デザインコンペでは未来を指向する都市空間デザインの提案を求める。
この都市空間デザインでは、メインストリートを公共交通と人中心のウォーカブルな道路空間に変貌させ、賑わいとふれあいを創出し、将来に向けて住民や訪問者が夢や希望を抱き続けることができるよう、群馬県らしい独自の価値を創造することを目指す。
策定された都市空間デザインは、道路を管理する国、県、市が、地域の皆さまと連携し、磨きをかけ、実現することで、世界に誇れる持続的な県都の発展につなげるものである。
開催概要
競技名称
前橋クリエイティブシティ
県庁~前橋駅都市空間デザイン
国際コンペ
主催者群馬県
コンペテーマ
『世界に誇れる持続的な県都の
発展を目指し、
革新的な都市機能の
充実を図る未来のまちづくり』
-
提案内容1
県庁〜前橋駅の
道路の空間デザイン -
提案内容2
県庁前の県民広場の
空間デザイン
デザインを表現する具体的な事項
- 基本的な考え方を示すデザインコンセプト
- 事業実施にあたっての実現プロセス
- 道路空間や県民広場などのイメージパースなど
要求事項
- 前橋市の文化や歴史等の地域固有資源を活かすとともに、諸課題の解決に向けた、地域の独自性のある提案をすること
- 多様な人が集い、憩い、活動する「公共交通と人中心」のウォーカブルな道路空間となる提案をすること 等
- その他詳細は募集要項を参照
対象施設
- 群馬県庁から前橋駅までのメインストリート約1.5km
- 群馬県庁前の県民広場
応募予定登録期間
2024.10.24
2024.11.22
応募資格
単体もしくはグループ
- ただし、必要資格を有する者を1名以上配置
- その他詳細は募集要項を参照
総額賞金
2,900(税込)万円
最優秀提案賞金(1者)
2,500(税込)万円
- 最優秀者賞金には、1次審査通過者分の100万円含む
1次審査通過者賞金(4者)
100(税込)万円
×
4者
スケジュール
参加登録締切
2024.11.22(金)
1次提案締切
2024.12.13(金)
1次審査結果発表
令和6年12月下旬
最終審査結果発表
令和7年3月下旬
- スケジュールは変更の可能性があります
コンペのリーフレットは、
こちらをご確認ください
コンペの事前告知用の募集要項は、
こちらをご確認ください
コンペ終了後の基本設計の契約までには群馬県入札参加資格などの登録が必要になります。
登録などに関する詳細はこちらからご確認ください。
募集要項
様式集
応募予定登録
質問
参加表明兼誓約書
- 様式3-1-1 参加表明兼誓約書 単独法人企業用(2024.12.3 更新)
- 様式3-1-2 参加表明兼誓約書 グループ用(2024.12.3 更新)
- 様式3-2 グループ構成員参加表明兼誓約書(2024.12.3 更新)
- 様式3-3 グループ構成員応募予定登録変更申請書
1次審査提出書類
2次審査提出書類
応募予定登録
応募予定は以下の応募予定登録フォームより
必要書類を添付して提出してください
登録受付期間
2024.10.24(木)
2024.11.22(金)
-
応募フォーム
※応募予定は締め切りました。
提出書類
- 様式1-1-1応募予定登録書(単独法人企業用)
- 様式1-1-2応募予定登録書(共同企業体用)
- 様式1-2共同企業体構成員応募予定登録書
1次審査
参加表明・1次審査提出
参加表明・1次審査提出書類は、
下記のフォームより、
必要書類を添付して提出してください。
下記フォームへのログインに必要なユーザー名とパスワードは
応募予定登録者にメールにて順次送付いたします。
登録受付期間
2024.11.22(金)
2024.12.13(金)
-
参加表明・1次審査提出フォーム
※参加表明・1次審査の提出は締め切りました。
提出書類
参加表明
- 様式3-1-1 参加表明兼誓約書 単独法人企業用(2024.12.3 更新)
- 様式3-1-2 参加表明兼誓約書 グループ用(2024.12.3 更新)
- 様式3-2 グループ構成員参加表明兼誓約書(2024.12.3 更新)
- 様式3-3グループ構成員応募予定登録変更申請書
1次審査提出書類
- 様式4-1業務実績及び技術者の配置体制(2024.11.05一部見直し)
- 様式4-2技術者の経歴等
- 1次提案提出書類(A2サイズ・縦2枚)
質疑応答
募集要項などに関する質問がある方は
以下の質問フォームから
必要書類を添付して提出してください
登録受付期間
2024.10.24(木)
2024.11.15(金)
-
質問フォーム
※質問は締め切りました。
提出書類
- 様式2 募集要項に関する質問書
回答集
質問に対する回答は、以下で掲載します
- 随時更新予定
2024.11.22更新
審査委員会
本コンペにおける提案書の審査及び最優秀提案者の選定等に関する審査を行うため、
審査委員会を設置します。審査委員会の開催状況については以下に掲載します。
審査委員会開催状況
地元調整
前橋市中心地区
クリエイティブシティ推進協議会
JR前橋駅から群馬県庁までのケヤキ並木通り及びその周辺部を対象として、MaaSなどの新モビリティに対応した、快適で安全な公共交通を運行させるとともに、歩行者を中心としたウォーカブルな道路空間を、街並みのデザインと一体的に創設することを目的として、前橋市が主体となって、国県と共同し本協議会を設置しています。
本協議会を通じて、地域住民との合意形成を図ります。
協議会議事概要
・協議会議事概要 ※掲載準備中
まちづくり会議
クリエイティブシティ推進協議会に参加されていない地域の方々とも合意形成を図るため、
まちづくり会議を開催し、ご意見をお伺いしています。
第1回まちづくり会議
「県庁~前橋駅におけるまちづくり」に関するアンケート調査とオープンハウスを実施しました。
第2回まちづくり会議
(2024.9.13、9.15)
アンケート調査とオープンハウスの結果報告と地域の求める配慮事項などに関する説明会を実施しました。
お問い合わせ
お問合せは以下のお問い合わせフォームから
お願いいたします。
注意事項
内容によって回答できかねる場合がございます。
ご了承の上、お問い合わせをお願いいたします。
よくあるお問合せのQ&Aを以下に掲載します。
お問合せ前にご確認をお願いします。
-
よくある問合せQ&A
2024.11.21掲載